騙されない事は、とっても難しい。
まず新しい知識は不意打ちに訪れ。
経験してみる事から、逃げる者、挑んでみる者、挑む者の様子を虎視眈々と横取りを狙う者、騙され続ける者。
人によって対応が別れていく。
その時に真実は見えない。
1999年に変化を感じ。
2014年に、何かおかしいぞと感じ。
2025年には、確信に変わり。
大股で勝負をかけず、何もどれも諦めず。
少しずつ経験してみながら、真実を拾い集め。
そして嘘の全ては、私利私欲目的のために、嘘つきが善人に対して嘘つき呼ばわりし、擦りつける悪魔の証明だと分かる。
いまだに真贋がはっきりしない事ばかりで、分からない事だらけですが。
きっと全ての人間が数々騙されてきた。
全問正解の人間はいないだろう。
もちろん自分もです。
これまで、あえて納得の上で少し騙されてみる経験を繰り返してきましたが。
分かった事がもう一つあります。
いずれにしても、少しでも納得して覚悟して、一歩経験してみなければ、人間というのは自分が納得する自分の正解は得られないという事が分かりました。
嘘だらけ嘘つきだらけの環境社会で真実だけ拾い集めるのは難しい。
どの嘘を容認できるかが人生?(笑)
許しすぎか(笑)
やり方が沢山の環境社会。
気がつけば。
騙して売るような商売が、もちろん大企業ですらやっている。
自己責任という事を後で言い(笑)後悔を生み出した続けている。
最初に自己責任と示して、相手が納得の上覚悟して結ぶ約束が正直な契約なんじゃないかな。
さて。
自分がどれくらい詐欺に引っ掛からなかったのか、また、どれくらい詐欺に引っ掛かっていたのか。
そろそろ答え合わせがしたいですね。
ちなみに。
このブログは夜中に書いた訳ではなく、公開する時間を設定しています。
目立たない時間に(笑)